当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

2歳、イヤイヤばかり!疲れたらどうすればいい?

いやいやばかりする2歳 育児

2歳頃になると自我が芽生え、イヤイヤ期が訪れる子が多いです。
やりたいことがあるけど出来なかったり、上手く伝えられなかったりで癇癪。
親の方もしんどくなりますよね。

食べる!食べない!…食べる!うわぁぁぁん!!

(どっちなの…こっちが泣きたい…)

この記事ではイヤイヤ期の子供の心理や対応などについて書いています。

なぜイヤイヤばかりするの?

イヤイヤ期は脳の発達と大きく関係しています。

前頭前野が未発達

小さな子供はまだ「前前野ルする機能がまだありません。

大人であれば前頭前野が発達しているので、困ったことなどが起きても対処できます。
しかし2歳児はまだ感情のコントロールを学んでいる最中なので上手に切り替えられません。

前頭前野がある程度発達するのは4歳頃と言われています。

なので3歳頃までイヤイヤがあるのは当然のことで、子育てする人みんな誰しも通る大変な道と言えるでしょう。
本人にもどうにも出来ないことなのだと考えられたら少しは楽かもしれません。

自我の発達

赤ちゃんだった頃と違い、「自分でやりたい」「自分で決めたい」という気持ちが育ってきます。

けれど、上手に出来なかったりやりたいことを先にママにされてしまったりして、それがイヤイヤするという表現になってしまします。

イヤイヤ期は成長の証と言えるでしょう。

子供のイヤイヤは部分否定

ご飯を食べさせようとさせると「イヤ!」と言われると、大人は何も食べたくないのかなと思うかもしれません。

でも実際には、

「スプーンじゃなくてフォークがいい!」
「ご飯からではなくハンバーグから食べたい!」
「自分で食べるんじゃなくママに食べさせてほしい!」

など、一部だけを否定していることがよくあります。

まだ中々上手に伝えられないのでお互い困りますが、そんなときには、

「こっちがいいのかな?」
「これが食べたいのかな?」

など、子供の気持ちを汲み取って聞いてあげるようにしましょう。
あわせて、上手に伝えられたら褒めてあげましょう。

子供のイヤイヤ期の対処方法

子供がイヤイヤ期のときにしたい対処方法について記載します。

場所を変える

イヤイヤ期の子供は心を切り替えることが下手です。
その場にいると、嫌なことややりたかったことが目の前にあったりするので中々切り替えられません。

とりあえず場所を移動して意識を別の事に変えるのも一つの手です。
とくに外出先では場所を変えるのが一番かもしれません。

抱きしめる

「〇〇したかったんだよね」
など子の気持ちを代弁してあげながら抱きしめてあげましょう。
気持ちをわかってくれた、と子供が落ち着くかもしれません。

ただあまりにヒートアップしているときは、抱きしめることすらさせてくれなかったり逆効果になる可能性もあります。
酷く興奮する前、または少し時間が経って興奮が冷めてきた頃に試したい手段です。

イヤイヤ期に疲れたママにしてほしいこと

イヤイヤ期が酷くて疲れた、怒ってしまう、手をあげそう…など、とにかく疲れてしまったママに伝えたいことをまとめました。

無理な時は付き合わない

出来る限り子供のイヤイヤにも真摯に向き合ってあげたい。
そんな頑張ってるママ程疲れてしまいます。

疲れたときは無理に付き合わず、駄目なもんは駄目!と放っておくこともアリです。
イヤイヤ言ってても落ち着くまで様子だけ見ながら家事でもしちゃいましょう。
時間が経てば、すぐになだめられるかもしれません。

自分にご褒美

頑張る自分にちょっとしたご褒美を用意しておきましょう。

例えば…

・リンツのチョコレートを毎日一粒食べる(完全に私の趣味ですがw
・スタバ風ドリンクを作って子のお昼寝タイムや寝てから一服
・イヤイヤが酷くて頑張った日にはコンビニスイーツ買っちゃう
・夫の帰りが遅い日が続いて疲れたから出前を取る

とにかく何でもいいです。
頑張る自分にご褒美をあげましょう。

ポイントサイトでお小遣いゲットして、家計気にせず自分のために使っちゃうのおすすめ
サイト内記事:専業主婦の在宅お小遣い稼ぎにポイントインカム スマホゲームや買い物で少しだけ稼げる

 

一人の時間を作る

中々難しいと思いますが、一人の時間を少しでも作ることが大切です。
私は子供が人見知り&親も頼れなかったので、夫に預けるしか出来ませんでした。

でも夫に預けるのも不安で(いろいろ雑なので…汗)、数か月に1回ほんのわずかしか出かけられなくて(スーパーに行くだけとか)かなりしんどかったです。

もし預けることが不安な場合でも、家の中で一人の時間を作れるようにしましょう。

夫に見ていてもらう
TVを見せる
昼寝
のとき子の側から抜け出せるように頑張ってみる

など、何かしら少しでも自分一人の時間を取りましょう。
子の様子を見ながらではあるけれど、少し意識的に自分の時間を取るようになって少しは楽になりました。

ちなみに子供の昼寝は腕枕で開始、就寝10分くらいしてから腕枕からそっと引き抜き脱出(頭の下に枕を設置)、1時間くらいは抜け出せる(抜け出すと1時間で起きちゃうから再度戻る)って感じでやってます2歳。しかも毎回は抜けられないけど…。

手を抜く・頑張りすぎない

イヤイヤ期で疲れ果てているママは、とにかく頑張りすぎています。
少しでも手を抜けるところは抜いて行きましょう!
みんな実は意外と手抜きして息抜きして子育てしているものです。

例えば買い物が疲れるとき

例えば子供とスーパーに行くと大変なら、

・外食する、総菜を買う
・ネットスーパーを使う

・オイシックスなどを使う
・夫に買って帰ってきてもらう

という手段をとりましょう。

オイシックスの初回限定購入はめちゃくちゃお得なのでおすすめです。
現在だと15品入って1980円、全国どこでも送料無料!
定期購入ではなく1回限りの購入なので安心して購入できます。

・マンゴー、ミニリンゴ
・チキンフライサルサ風 2人前
・そぼろと野菜のビビンバ 2人前
・ケールナッツサラダ 2人前
・肉団子黒酢餡 2人前
・濃い濃いマイタケ
・牛乳
・野菜生あげ・納豆・豆腐・フリーズドライ味噌汁
・ミニポークウインナー
・野菜ジュース・抹茶プリン
※2024年7月24日現在の商品例 商品は期間ごとに変わります

 

 

例えばトイトレで疲れたとき

トイトレできなくて苛々するなら、しばらくトイトレは後回しにしたってOKです。
2歳はまだまだトイレで出来なくて当たり前の時期です。

もしくは、床や服が汚れるのがストレスなら普通のパンツではなくトレパンに変えたり、トイレには促すけどおむつは履かせておくとか、トイレで出来なくても5分出なかったらおしまいにする。
など、出来るだけ疲れない方法を考えましょう。

例えば偏食で疲れたとき

同じものしか食べてくれないと親としては心配と、何でこんなに用意しているのに食べてくれないの!って嫌になりますよね。

2歳頃で偏食をするのは自我が育って成長している証でもあります。
まあでも食べてくれたしいっか、次に食べてくれたらいっか、と諦めることも必要です。

とりあえずごはんかパンか麺か芋か何かしら食べられたらいいかーくらいの緩い感じでいきましょう。

味覚が完成するのは小学校高学年くらいです。
ママのご飯が問題なのではなく、誰が作ったものでも駄目なものは駄目です。
なので、自分が作るものが悪いのかなあ…なんで気に病む必要は全くありません!!
味覚が少しずつ成長するのをゆっくり見守りましょう。


まとめ

  • イヤイヤ期は誰しも通る仕方ないこと。親のせいじゃなく成長過程です
  • ママは無理しない頑張りすぎないこと
  • 時には自分にご褒美を
  • ネット購入や時短アイテムなどどんどん活用しましょう






コメント

タイトルとURLをコピーしました