当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

【京都】「英語の絵本SAIKA(さいか)」の室内遊び場 3歳【レビュー】

英語の絵本saika 子供の遊び場in京都

京都市左京区のハンディクラフトセンター内にある「英語の絵本SAIKA」の有料室内遊び場に行ってきました!

3歳年少息子と行ってきたレビューです。

SAIKAの親子の遊び場

SAIKAは英語絵本のお店で、1200冊を超える英語の絵本があります。

その奥に未就学児向け親子の遊び場があります。

saikaのおもちゃは一部を除きリユースおもちゃなんだそうです。
(2025.10現在はおもちゃの寄付は受付停止中です)

平日お昼頃いったところ、先に1組いてすぐ帰宅。
その後私たちが帰る直前に1組来た、くらいの感じでした。

遊べるおもちゃ

遊び場にはたっくさんのおもちゃがあります。
アンパンマンやプラレール、トーマスなどなど。

こちらはくるくるチャイムやスロープトイ、ハンマートイなどなど。

 

木製レール、ピアノ、絵本などなど。

 

小さな滑り台やジャングルジムまであるのは驚き。
写真忘れたけど、乗り物おもちゃ(足蹴り車)もあって廊下部分だけ走れます。

このケーキにトッピング(棒差し)するおもちゃはすごく気に入ってたので似たようなのを購入!(saikaと同じのは見つからなかった。安いチョコのもAmazonあったけどすごく小さそう)

手先手指の運動になりそうでかなり良い感じです。
不器用なのでこれで少しでも手先を鍛えることができたらいいな。
普通におままごととしても使えるし長く遊べそうです。

Amazon:木製ケーキおままごとセット – 木製いちごケーキおもちゃ & フルーツケーキおままごとおもちゃ

 

↑注意として、めっちゃ可愛いけど少し作りは荒いです(ボンド跡がある、棒部分が少し斜めのものもある)
でも遊ぶ分には支障なく子供はめっちゃ喜んでくれました。
あとはクリーム部分とケーキ本体は磁石でくっ付いてますが、外れるの面倒なら接着しちゃうのもアリだと思います♪
サイズ感は↑のチョコレートのと同じくらいのサイズでした。

息子はひたすらプラレールとケーキ差ししていましたが、いろんなおもちゃを試すのに最適です。
赤ちゃんから幼児向けおもちゃがたくさんありました。

大人数での来店は想定していないそうなので、親子で行くのがよさそうです。

フリードリンク

飲食スペースがあり、なんとフリードリンク付きです!
冷蔵庫にはアンパンマンジュース3種類と、ポットにリンゴジュースなど(あと忘れた)。

あと大人向けに、紅茶ティーパックやコーヒー、インスタントスティックふわふわドリンク系?などが置いてありました(紙カップ)。

遊ぶのに夢中で帰る直前に少ししか飲めなかったですが(笑)

料金

(1歳以上) 60分:500円 (0歳無料)
1時間ごとに500円追加
※保護者が必ず子供の側にいること
※大人、子供ともに同料金(子供のみの利用不可)
※フリードリンク付き

子供だけで遊ばせて離れるのはNGなので注意。
また大人も子供も0歳以外はみんな料金がかかります。

また、利用にはシステム上LINEの登録が必要になるので注意。

saikaへのアクセス・営業時間

名称:英語の絵本 SAIKA
住所:京都府京都市左京区聖護院円頓美町17京都ハンディクラフトセンター 西館7階
電話: 075-761-9912
10時00分から17時00分
(有料あそび場は最終入場16時)
木曜日・年末年始休 その他インスタグラムを要確認
英語の絵本SAIKA公式ページ
英語の絵本 Instagram
最寄り駅 京阪本線 神宮丸太町駅 徒歩10分
     地下鉄東西線 東山駅 徒歩15分
     市バス「熊野神社前」下車 徒歩 3 分
駐車場は「京都ハンディクラフトセンター」一般車両・来客向け(3台)利用可

 

まとめ

英語の絵本saikaは

  • 0歳から3歳あたりにおすすめ
  • 室内の有料遊び場でおもちゃがたくさん
  • フリードリンク付(※飲食スペースに限る)

参考になれば幸いです♪

【おすすめ記事】

【どうようクラシック 名曲ピアノえほん【改訂版】】2歳が使ったレビュー 2歳3歳おすすめおもちゃ

【京都】阪急洛西口駅 ガタゴト 赤ちゃん未就学児園児におすすめ室内遊び場3歳と【レビュー】

【京都】京都大丸店「TheKids(ザキッズ)」行ってきたレビュー赤ちゃん幼児におすすめ室内遊び場

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました