当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

プラレール大作戦2025 in京都 梅小路公園レビュー

プラレール大作戦2025レビュー おもちゃ

2025年3月27日(木)〜30日(日)に京都・梅小路公園で開催されたプラレールのイベント「プラレール大作戦2025」に行ってきました!

プラレール大作戦2025内容

  • プラレール車両を持ち込みで走らせられる
  • トイレール展示あり
  • 屋根有(大型テント内)
  • 参加料800円(と記載で、私と子供と二人で800円でした)
  • 事前予約優先(30日10時頃参加、予約なしで入れました)
  • JR西日本、京福電車(嵐電)、嵯峨野観光鉄道、叡山電車、信楽高原鐵道など、多数の鉄道関連ブースが出展
  • 中古プラレール車両販売、電池の販売

予約してないから無理かなと思ったのですが、参加出来て良かったです。

珍しい車両が走っていて面白かったです。
ミキサーがくるくる動くもの、鳥が動くもの、ハンバーガーが動くものなどいろいろあってほしくなりました。

 

マウンテンコース、踏切一杯コースなどいろいろあって楽しかったです。
持ち込み車両を走らせられるレールは3レールありました。
特に車両がぶつかることもなく走らせられていました。

 

なんだかんだ1時間30分くらいいたと思います。
再入場もOKとのことでした。(もしかしたら混雑したら断われるのかも?不明)

 

鉄道関連ブースでは、叡山電車「ひえい」のペンケースと靴下を買っちゃいました♪

16㎝~20㎝用ですが、靴のサイズ16㎝の息子もちゃんと履けました♪
「ひえい!」と喜んでくれたので他の鉄下も買おうかな。

Amazon:【駅鉄】鉄下 叡山電鉄 ひえい 鉄道靴下

そのあとプラレール熱が上がったのか、水族館に行く予定が鉄道博物館も行くことになりました。

検索したけれどプラレール大作戦2024とかは見つからず…違う名前で開催されているんだと思います。
また見つけたら参加したいです。

関連記事:プラレール ブロック橋脚の代わりにこれ!R-17 橋直線レール2025年2月発売開始 崩れるストレスを軽減

関連記事:【京都】鉄道博物館 プラレールや電車好き男の子におすすめ【レビュー】

コメント

タイトルとURLをコピーしました